「毎月、何となくお金が消えていくな…」と感じていませんか?実は、少しの工夫でその流れを止め、年間数十万円もの大金を浮かせることが可能です。
今回は、実際の「固定費見直し術」を、皆さんに包み隠さずお伝えします。
まずは自分の固定費を把握しよう
「お金が知らず知らずに流れていっている」と感じるなら、まずは毎月の固定費がいくらかかっているのかを把握することから始めるのが一番です。
毎月の引き落とし明細を確認してください。実は、自分が知らない項目があったりして、知らず知らずに引き落とされている可能性が…。お金がどこから入って、どこへ出ていくのかを自分自身でしっかりと管理すれば、お金との付き合い方が変わっていきます。
今日からできる!小さな節約から始めよう
心理的なハードルが低い項目から見直していくのがおすすめ。
通信費(スマホ・ネット)を見直す
もし今、大手キャリアに高い料金を払っているなら、MVNO(格安SIM)への変更を検討してみてはいかがでしょうか。外ではあまりインターネットを使わない人なら、月額300円のプランだってある。
また、ネット回線が不要ならスマホのテザリングで費用をゼロにできるし、これから引っ越す予定があるなら、最初からネット付きの物件を選ぶのも賢い選択。
美容室代を無料にする
美容室代って意外と高い。でも、多くの美容室がカットモデルを募集しているのはご存知ですか?minimoのようなアプリを使えば、プロの施術を無料で受けられる。これを使わない手はない。

利用していないサブスク・保険を解約する
利用頻度の少ないサブスクや、会員制サービス、そしてなんとなく続けている各種保険は、定期的に見直すべき。自分に合っていないプランなら、思い切って解約するか、プランを変更しましょう。
電力会社の変更
電力自由化によって、好きな電力会社を選べるようになりました。乗り換え手続きは簡単で、多くの会社が乗り換えキャンペーンも行っています。
人生を変えるかもしれない決断
最後は、勇気が必要ですが、見直しによる効果が絶大!
家賃を見直す
家賃は固定費の中でも一番大きい。家賃は交渉できることはご存知ですか?更新時期に合わせて相談してみるだけでも、もしかしたら家賃が下がるかもしれない。
ただし、デメリットもある。家賃が安い場所に住むと、セルフイメージが下がる危険性があることも頭に入れておいてほしい。

ちなみにおれは家賃が2万円の物件に住んでいました(もちろん交渉→2万円)
車の必要性を考え直す
本当に車は必要?ガソリン代、車検代、自動車保険、駐車場代、税金、その他メンテナンス費用…。維持費は年間数十万円にもなる。
公共交通機関が充実していれば、実は車は必須ではない。必要な時だけカーシェアやレンタカーを利用する選択肢も考えてみましょう。

ちなみに、おれは2020年8月に車を手放して、そのお金を別のことに使っている。
食費:唯一、節約しなくてもいい項目
好きなものを食べることで幸せになれるのなら、食費は無理に節約しなくていい。人生の喜びまで削ってまでお金を貯める必要はないと、おれは思う。
まとめ
「お金を貯めるだけのために生きてしまう」と、ゲームとしては楽しいかもしれないが、幸せになれないと実際に経験をして学びました。お金も、新陳代謝のように流すことが大切なのかもしれない。
ということで、まずは今月の引き落とし明細を見て、何にいくら払っているかチェックしてみてください。その行動がきっと、あなたの人生を変える第一歩になるでしょう!