日本のクソ文化

人間関係

自分の人生を生きるには?他人の期待に縛られない7つの考え方

他人の都合に振り回されない生き方 気づけば、他人の都合に振り回されて、自分の人生の中心に立てていない自分がいた。だからおれは、少しずつ「他人のために生きるのをやめる」練習を始めた。 自分勝手を恐れずに生きる おれは割り切...
人間関係

「マスクしなさい!」って言う人

ウィルスに感染してしまう自分にも責任があるのでは? 「あいつマスクしてない!」とか、「マスクしなさい!」とか、何も考えず他人を非難する前に、自分自身を守れていますか?って話。 自分の免疫を高める方が大切 多くの日本人は、...
無駄なこと

いいから、私が払うから

無駄なやり取り 最初からどちらかが払うと言ってから食事をすればいいだけの話。 マウントを取るつもり? 借りができるのって嫌じゃないですか? 自分がオーダーしたものだけ払えばいい もし、あなたが「相手に払っても...
賛否両論

「逆さ箸」はやめた方がいい理由

手に触れた部分で料理をつかむって… それって、料理を手渡ししているのと同じこと。 とにかく汚い 「あっ!」と思った人は今すぐにやめましょう。言いたくても、言えない人が日本人には多いですから。
賛否両論

トイレットペーパーの三角折りはやめた方がいい理由

折る人の手は除菌されているのか トイレットペーパーを折る人の手にコロナウィルスが付着している可能性がある。 そもそも人が触った紙でお尻を拭くの? それって汚くないですか?って話。 つまり、余計なことはしないてくださ...
賛否両論

「店内の通話」はNGで「店内での会話」はOK?

これは日本の文化 理由は以下の通り。 矛盾してないか? 店内で電話するのはダメなのに、店内で大声で会話をするのはOKって変。 そもそもどうして迷惑行為なの? マナー違反だから?声が気になるならお店を出て静かな...
無駄なこと

〇〇さんの携帯ですか?

それって二度手間じゃない? おれは電話に出るとき「はい、◯◯です」と名乗っているのに「◯◯さんの携帯ですか?」ってやり取り。無駄すぎる まず、名前を確認する前に名乗れ まず名前を聞く前に名乗れ、そしてさっさと用件を言え
賛否両論

他のお客様のご迷惑になりますので

すぐに同調圧力を誘う いやいや、おれとあなた(お店など)の問題であって他のお客様の意見は関係ない。同調圧力を誘うな 迷惑電話?別にいいんじゃない? 例えば満員電車での電話、おれは気にならない。というかむしろ静か過ぎるのが...
無駄なこと

電話での前置き

時間の無駄! 「すみません、お伺いしたいことがあるんですが…」 って言っていませんか? 単刀直入に聞きたいことを聞けばいい 聞きたいことがあって電話しているんだろうから、そんなことはイチイチ伝える必要はない。 ...
無駄なこと

震災の際、電話は控えて

おれは震災の際に、実家に連絡ができなくて、ばあちゃんを失った。災害の際、皆さんに知ってほしいこと。 電話を控えてほしい理由 回線がパンクするから。 生死に関わる重要な連絡がある あの時に連絡ができれば、ばあちゃんの...
タイトルとURLをコピーしました