結論:格安SIMに変えるだけ
これを知らないあなたは、残念ながら情弱。
以前もシェアしたけど、それでもおれの周りには知らない人が結構多いので、もう一度シェアすることにした。 そして、すぐに変えよう。
あなたのスマホ代はいくら?
毎月 7,000円 なら、年間で 84,000円 
おれは毎月 1,000円 なので、年間で 12,000円
年間で 72,000円 の節約。このお金で美味しい食事をしよう!
格安SIMのメリット
- 料金が安い
 - 料金体系(プラン)がシンプル
 - 縛り契約、違約金がないことが多い
 
格安SIMのデメリット
- LINEの年齢認証ができない
解決方法:LINEモバイルを使えば良い - キャリアメールが使えない(@docomo.ne.jp など)
解決方法:gmailを使えば良い 
格安SIMの不安(誤解されていること)
- 電話番号は、そのまま使える(MNPを利用)
 - 使った分だけ料金が増える、ということはない
 
格安SIMが使用できる端末
- 基本的にはSIMフリーのスマホ
多くの格安SIMはドコモの回線を利用するので、ドコモで契約したスマホはそのまま使用可能。au, ソフトバンクで契約したスマホでも格安SIMが使えるようになってきた 
電話を使わない人はさらに安くなる
- データ専用SIMを使えば毎月 200円 で利用できるSIMもある
 - 090 080 の電話をあまり使っていなく、LINEの無料通話がメインという人はデータ通信専用プランがおすすめ
 
どれか1つでも該当するなら今すぐ変更
- SIMフリーのスマホを使っている
 - SIMロック解除をしている
 - 普段からgmailを利用している
 
おすすめ格安SIM LINEモバイル(SNS中毒向け)
- LINEやSNS(instagram, Facebook, Twitter)通信量がカウントされない
 - 今なら月額基本料5ヶ月半額(20190927現在)
 - ドコモ、ソフトバンクのスマホがそのまま使える
 - おれも使っている
 
おすすめ格安SIM BIGLOBEモバイル(YouTube中毒向け)
- 月額400円から使える
 - YouTube見放題
データ通信量の制限なく 定額料金でYouTube, Spotify, U-NEXTが楽しめる - ドコモ、au のスマホがそのまま使える
 
格安SIMをすすめる理由
キャリア解約金(違約金)を払ったとしても、SIMを変えた方がお得に使える場合があるので、 3大キャリアと契約している人は、契約更新月を今すぐ確認するべき
その他、電気代を安くする方法などを記したので、気になる方はチェックしてみて